*電話予約は5月1日より受け付けております。
2025年5月1日開院予定
痛みが少なく、綺麗な仕上がりを実現形成外科専門医による治療
日帰り手術で治療
診療内容
粉瘤、脂肪腫、できもの、悪性腫瘍など
※形成外科専門医:日本形成外科学会認定する形成外科専門医
お知らせ
2025年5月の休診日のお知らせ
ホームページ公開のお知らせ
皮膚にできたしこり、ふくらみ
肩、背中などにできたふくらみ
皮膚に生じる腫瘍やしこりイボ、ニキビ、皮膚腫瘍
ほくろがんの早期発見、治療
皮膚から盛り上がったできもの
黒色や茶色の小さなしみ
まぶたの垂れ下がり目が重たく開けづらい
耳たぶが裂けるピアス穴
腋が臭う腋汗が過剰に出る
きず、けが、やけど、あざなど
*お支払いは、現金のみとなります。
Feature01
皮膚領域を専門とする日本形成外科学会認定の形成外科専門医が診療を担当します。患者さま一人ひとりの状態に合わせ、豊富な知識と経験に基づいた治療を提供いたします。
Feature02
患者さまの症状やお悩みは千差万別です。そのため、丁寧に診察を行い、症状や病態、生活スタイルに合わせた治療法をご提案します。
Feature03
形成外科専門医の高度な縫合技術により、傷跡や手術痕をできる限り目立たなくし、綺麗な仕上がりを目指した治療を行います。
Feature04
特殊な手術器具や拡大鏡を使用することで、繊細で正確な手術を実現します。また、最新の医療機器を導入することで、より安全かつ効果的な治療を提供します。
Feature05
粉瘤、脂肪腫、眼瞼下垂、耳垂裂など、多岐にわたる疾患を日帰り手術で治療しています。手術時間が短く、日帰りで治療が可能なため、仕事や日常生活に大きな支障をきたすことなく治療を受けられます。
Feature06
ご来院いただいた瞬間からリラックスしていただけるよう、院内環境にこだわっています。プライバシーにも十分配慮しており、安心してお悩みやご不安をご相談いただけます。
私は長崎大学を卒業後、長崎みなとメディカルセンターで初期研修を修了し、杏林大学附属病院で形成外科医として研鑽を積んできました。
大学病院および関連病院では腫瘍切除を始め、外傷や慢性潰瘍、先天奇形の治療、腫瘍切除後の再建、そして美容医療と多岐にわたる分野に携わってきました。その経験を元に地域病院では形成外科全般の医療提供を行って参りました。
複数の病院勤務での経験を活かし、皆様の希望に添える治療方法を提供できればと考えています。お困りごとがありましたら、お気軽にご相談いただけますと幸いです。
院長
田中 俊一Shunichi Tanaka
私は大阪医科大学を卒業後、大阪医科大学附属病院、市立奈良病院を経て東京へ行き、がん研有明病院、聖路加国際病院で形成外科の専門医として様々な手術の経験を積んできました。
がん研有明病院では再建症例を中心に形成外科分野の治療を行い、乳房再建および整形外科分野の再建を中心に手術を行ってきました。聖路加国際病院では整容的な面から顔面領域の形態手術、また、先天性疾患、手の外科、全身の再建手術に携わって参りました。
この経験を活かし、全身における腫瘍切除を形成外科的に適切な切除を目指し、傷跡の目立たない治療を提供できればと考えております。
総括医
古林 玄Gen Furubayashi
粉瘤の治し方 |自分で潰すのは危険!正しい治療法を解説!
脂肪腫とは|原因から診断、治療までをわかりやすく解説!